リンゴ狩りで楽しみました
9月28日、友人ファミリー(夫妻)と共に
リンゴ狩りを楽しみました
春先に申し込みをして、リンゴの木のオーナーになっていました。
強風が吹く日には、リンゴの木が心配でしたが
被害もなく、オーナーとなった木には 推定350個ほどのリンゴが・・・
リンゴを手にして(*^_^*)
低い所は婦人が・・・
高い所は・・・
会場は、岩見沢市毛陽町にある「スパ・イン メープルロッヂ」管理の
リンゴ園です
スパ・イン メープルロッヂ
« 2013年09月 | メイン | 2013年12月 »
9月28日、友人ファミリー(夫妻)と共に
リンゴ狩りを楽しみました
春先に申し込みをして、リンゴの木のオーナーになっていました。
強風が吹く日には、リンゴの木が心配でしたが
被害もなく、オーナーとなった木には 推定350個ほどのリンゴが・・・
リンゴを手にして(*^_^*)
低い所は婦人が・・・
高い所は・・・
会場は、岩見沢市毛陽町にある「スパ・イン メープルロッヂ」管理の
リンゴ園です
スパ・イン メープルロッヂ
台風26号が今北海道襟裳の遥か沖合を北東に向かって進んでいます。
内陸にある私の住む岩見沢は、いつもより少し風が強く、雨も横から・・・
チョット荒れた天気と言ったところですが、
初雪・・? 台風で呼び込んだ北風が、雪を運んできました。
お昼頃のニュースで道東で雪の為、道路閉鎖が告げられていたが
この平地にも雪が・・・
白衣の天使が降りてきた、と言いたいところですが
風か強いのと、雨が混ざっていて、ソフトな表現が出来ません
雨交じりで降っている雪が見えるかな・・・?
すこし、積もっています
8月22日種を植えた秋大根・・58日目
こんなに大きくなりました
収穫を11月3日頃と考えているので
後15日位、何とか漬物用になりそうです
春に植えた長ネギです
土を沢山掛けたので白根が30~40センチになっています
イチゴも完全に定着したようです
ニンニクの成長も良いようです
我が家は、有機栽培で無農薬で作っています
収穫の終わった畑は、糠を撒き耕してあります
今年の畑作業は、大根・ネギの収穫で終わりです
今年も大根が思うように成長しました。
早速収穫しました
2本傷んでいましたのと小さいのが1本、計3本がダメ
後は、180本ジャストです
移動式の干し台にかけて、干す作業開始
皮をむいているのは、ペッタラ漬け、玄米漬け用です
干し台が作業台も兼ねてとても便利ですよ
北海道はこれから夜はマイナス温度となるので、夜は建物内に入れるので
移動式は大変便利です
また、雨が降っても移動できます・
漬物に80本ほど使い、50本ほど、冬に掘りだして食べるように
土に埋けて(うめて)置きます